男子プロゴルフツアーの難易度について
男子プロゴルフツアーはスコアが出ないから面白くないという話題について語られている動画があったので紹介しようと思います。
私自身は、ロングホールで普通パー5のところがパー4になったとしても、競技自体は打数でやるから同じではないのかなと思ってしまっています。
やっぱり、バーディーが多く出たほうが見てて楽しいのかな?
最終日に数人が1打を争う接戦を演じていると誰が勝つか最後まで興味をもって見れます。
私の場合は、人気のある女子プロゴルフでも、5打差で最終組が最終ホールだと、男子プロゴルフの接戦にチャンネル変えると思う。
ゴルフはなかなかその難しさが伝わらないというか、わからない(私がそのレベルではないからかもですが)。
さらに、テレビの画面ではわからないことも多い。
解説の人の難しさの説明を聞いて、難易度を理解することも少なくない。
確かVISA太平洋マスターズだったように思いますが、木越えの難しいショットを浅地プロが打ったのですが、画面からは難しさがわかりませんでした。
解説の人の説明ですごいショットだったんだと気づかされた記憶があります。
ゴルフ観戦が面白くなる要素はいろいろあるかもしれません。
みんながいろいろ考えているから、きっとさらに面白くなっていくでしょう。
素人の私のたわごとはこれくらいにして、ゴルフに詳しい人々のご意見をご覧ください。
教祖宮下さんが力説の動画
小田孔明プロがベテランが言わねばと語る動画
https://youtu.be/vMcbob-qOh4