ウェッジのスゴ技、オンパレード!伊澤秀憲プロのアプローチとレクチャー(全6話)
サンドウェッジってどれくらいスピンがかかると思います?
グリーンに着弾したら、手前に戻ってくるのをよく見ますよね。
この動画は、違うんですよ。
なんと、着弾したら、横にツーっと転がる。
「スライス回転」なら右へツーっと。
「フック回転」なら左へツーっと
そもそも、真似しようと思うレベルじゃないので、
自分でやろうと思って、スイング崩壊することもない。
それくらい異次元。
その異次元さ加減は、一緒に動画に出ている森守洋コーチや原江里菜プロの
歓声が物語っています。
スゴ技の間のトークに参考になる部分が実はある
このすごいショットを打つ伊澤秀憲プロ!
ショットは真似できないかもしれないけれど、心構えとかは真似できると思うんですよ。
その一つが、打つ前のウェッジのフェースを綺麗にしておく。
伊澤プロいわく、フェースが綺麗でないとボール乗らないとのこと。
フェイス面が汚くて、綺麗にして打つと
ボールが乗ってることが実感できて、
フェイスを綺麗にしてもらってから打った男子プロも
フェース面が綺麗である必要性に納得!
ウェッジを扱う方法や心構えが盛り込まれた動画6話を
1本の再生リストにまとめましたので、見やすくなってると思います。
「まずは、フェイス面を綺麗にしておく!」
「重心を感じて、大事にする」
「素振りの方が綺麗で、いざ、打つときにスイングが崩れる理由」
などなど
初級者も含め、ためになる話は十分あるとおもいますよ。