|

打つだけ練習からの卒業、青木翔コーチのドリル基礎編(全5話)

ゴルフ練習場で練習してるけれど上達している感がない。。。

ゴルフ練習場で、ボールを打てども打てども、なんか上達した気がしない。
そんな感覚を抱く時期が来ていないだろうか?

ボールがスライスすれば、ここが原因かな?
修正して打つと、今度は違う症状が出て、
また修正を繰り返すうちに、なんとかまっすぐ飛んだところで帰宅。
次来たときには、最初からの繰り返し・・・・。

これはできるようになった!を作ることで上達してると感じながら練習できる

ドリルという課題をクリアしていくことで、いつの間にか基本が身についている。
できなかったドリルができるようになるという達成感で練習が楽しくなる。
おかしいなと思ったときに、戻れる練習方法があって心強い。

ドリルがもたらす効果は大きいように思う。

どんなドリルが良いのか・・・。

ゴルフ動画でもいろいろなドリルが紹介されているが、自分に合うものを探すのがよいと思う。

あのしぶこ(渋野日向子プロ)を育てた青木翔コーチのレッスンはどうだろうか?
1話毎に習得して、できるようになったら次に進むという想定で全5話。

基本動作のクラブや腕の振りを身につけるためのドリルが紹介されています。
スイング作りに取り組まれている方にあっているのではと思います。

1話3分から4分程度ですが、一旦、全5話を見て、どんなドリルをするのか
全体感を知った上で取り組むのがよいのではないでしょうか?

最後の青木コーチのコメントが、胸に刺さります!
「自分が出来たと思っても、それは、低いラインでの出来た」
「反復練習を繰り返すことで、喋っててもできるレベルを目指そう」

全5話をまとめた再生リストはこちら。

類似投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です